忍者ブログ
明るく働き続けるワーキングマザーのためのブログです。
[19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26]
こちら、変な名前ですが、手足口病とともに子供がかかりやすい代表的な夏風邪のひとつです。

かかるのはほとんどが5歳以下の乳幼児です。急に咽頭炎が起こり、高熱が出て、口の中の粘膜に水疱ができるのが特徴です。

主な感染経路は、便の中に排泄されたウイルスによる経口感染です。

ヘルパンギーナにかかっている子のくしゃみやせきで飛び散ったウイルスを吸い込んでうつる場合もあります。潜伏期間は2~4日です。

症状・ケア
口の中にできた水疱が破れると、痛みがひどく、不機嫌になったり、食欲がなくなります。
●発熱
39度くらいの熱が突然出ます。熱は2~3日で下がります。
●口の中の水疱
発熱とともにのどの奥に水疱が数個から数十個できます。水疱が破れるとそこがただれた状態になり、のどが痛みます。つばを飲み込むのも痛く、のんだり、たべたりできなくなる場合があります。よだれも多くなります。

ほとんどの場合、1週間くらいで、とくに治療しなくても自然に治ります。
やわらかく、味の薄いものを少量づつ与えましょう。

保育園では、熱がでると、すぐお迎えの連絡がきます。

☆人気ブログランキング☆
banner_03.gif

拍手[0回]

PR
手足口病とは

1~4才までの乳幼児がかかりやすく、保育園、幼稚園で流行することの多い病気です。名前の通り、手足や口の中に発疹ができます。高い熱はほとんど出ません。皮膚にできた発疹は痛みませんが、口の中にできた発疹(水疱)が破れると痛みを伴います。

●口の中の水疱
舌や歯肉、唇に小さな水疱(水をもったぶつぶつ)ができます。この水疱はできるとすぐに破れて、浅いびらん(赤向けた状態)になります。水疱が破れると痛いので、食欲がおちたり、よだれが増えます。確かにポポもよだれがたっぷり出ていました。

●手足の発疹
手、足に水疱または赤味をもった盛り上がったぶつぶつができます。

【治療法】
自然に1週間くらいで発疹はなくなります。口の中の発疹が良くなるまでは刺激の少ない食べ物を与え、水分補給をこまめにしましょう。ポポも辛いもの、すっぱいものはだめでした。オエーっとやっていました。痛かったみたいです。
このウイルスは2~3週間ぐらい便から排泄されます。ママも子供と一緒によく手を洗いましょう。

☆人気ブログランキング☆
banner_03.gif

拍手[0回]

赤ちゃんは、基本的に母親の免疫がきれる6ヶ月過ぎから病気にかかりだします。そして、保育園に入園すると、もっといろいろ病気になります。

先輩ママからは「最初の1年は辛抱だよ、その間に免疫がむちゃむちゃつき、めちゃ強くなるから大丈夫だよーっ」とお告げがありました。むむっ、辛抱の時期らしい。

子供の病気って”風邪”だけだと思っていたのですが、いろんな種類がございます。
参考までにポポの例でご説明したいと思います。

5月 風邪から水疱瘡に!ピーンチ。

6月 ヘルパンギーナ(いわゆる夏風邪らしいが変な病名だ‥。パパは「えっ、フィリピンマニア?」とか言っていた。ちがうっちゅーのっ!)

7月 風邪

8月 風邪

9月 とびひ

10月 とびひになっていたところに手足口病を併発。

毎月、病院に行っている状態‥です。
ちなみにポポの通っている保育園では、とびひと手足口病の時は預かってくれました。
自治体によっては登園禁止になるらしいです。

☆人気ブログランキング☆
banner_03.gif

拍手[0回]

ポポ(一歳半)の通う保育園の年間行事予定は下記のようになっています。

4月  入園式・進級祝 ぎょう虫検査(←懐かしい)

(入園式は、園長先生の話や年長さんからの歌のプレゼントがあり、その後、保育室の見学、子供と一緒に少し遊び、実際に園で食べるおやつを食べ、終了というものでした。)     
(おやつといっても、0歳クラスのおやつは、煮そうめん、ぞうすい、うどんといったものになります…ポポの連絡カードにはよく大盛2杯とか書いてあります。よく食べるお子さんをお持ちの方、おかわりOKなので、ご安心を…。)     

5月  遠足 3・4.5歳クラス

(5月の連休明け、ポポは早速、保育園の洗礼を受け、水疱瘡になり、5月は3日間のみ登園しただけに終わりました。)

6月  歯科検診

7月  プール開き 親子七夕飾り

(0歳クラスはプールには入れないので、自宅ベランダにビニールプールを設置し、入れたところ、ポポはプールが大好きなことが判明しました。)
(親子七夕飾りとは、保育園のホールに大きな笹が飾られるので、そこに、それぞれのご家庭で作成した飾りを随時ぶら下げるというものです。)

8月  保育園にお盆休みはありませんので、ご安心を!

9月  プール閉い 保護者会

(保護者会とは、0歳クラスのお母さんと保育士が集まり、育児で不安なことや家事で工夫等話し合い、結構ためになりました)

10月  運動会!! 遠足 2~5歳クラス

(運動会は近くの中学校で開催されました。0歳クラスは自由参加です、もちろんポポは参加し、大きいお兄さん、お姉さんの勇士を見て、刺激を受けていました。保育園児の運動能力の高さはとある調査でも裏づけされています。)

11月  遠足 4・5歳クラス 歯科検診

(遠足は動物園らしい。ちなみに、ポポは動物大好きです。) 

12月  クリスマス子ども会(←なんだか楽しそう( ^o^)~☆)

1月  新年餅つき子ども会

2月  節分

3月  ひなまつり 就学祝賀会(年長) お別れ集会

上記の他、お月見、ハロウィン等保育園は行事に敏感です。

0歳クラスは月3回健康診断があります。頻繁にお医者さんと接しているせいか、最近ポポはお医者さん慣れしています。

人気ブログランキング
banner_03.gif

拍手[0回]

ポポ(一歳半)は東京都中央区のT保育園に運よく入所できました。

都内は保育園が多くございます。うちの周辺だけでも3箇所あります。

都内の区立保育園は4月入所が基本となっております。
T保育園は0歳児クラス~5歳児クラスまであり、全体で100名位の園児がいます。

4月の時点で保育可能な年齢(7ヶ月~)に達していて、両親が保育できない理由(フルタイムで働いている等)があれば預けられます。

保育園の入所方法や空き情報は区の運営するホームページに載っています。
中央区のホームページ(保育園情報)はこちら<

ポポは4月うまれだったので、入所時はほぼ1歳でしたが、4月の時点での年齢で何歳児クラスか決まるので、まだ誕生日を迎えていないぽぽは0歳児クラスに投入されました。入所当時、7ヶ月くらいのお子さんもいたのですが、お母さんが冷凍保存した母乳を持参されてたりして、大変そうでした。ぽぽはおっぱいは卒業していたので、その点楽でした。

入園式が済むと、慣らし保育がはじまりました。慣らし保育というのは、はじめはお母さんと一緒にいて、だんだん保育園に子供を慣らしていくというものです。

最初は、子供も親も不安なので、このシステムは良かったです。年長クラスに兄弟がいるお子さんは慣らし保育なしでいきなり預けられていました。(時間帯は短かったようです)

はじめは、不安でいっぱいでしたが、今では保育園で楽しくやっているようで安心して預けています。(家より広いし、おもちゃはいっぱいあるし、ご飯はおいしいし…etc)保育士さんもよく見てくれます。保育園でのわが子の様子は、連絡カードというのがあり、それに事細かく書いてあるので読むと分かります。

ポポのいる「おさる組」は、定員11名です。ポポが入った4月は、まだ5人しか園児がおらず、保育園不足という実態とうらはらな感じでした。が、夏に入ると一気に5名投入され、満員になりました。

定員11名の内訳ですが、男の子8名、女の子3名です。

人気ブログランキング
banner_03.gif

拍手[0回]

ブログ内検索
登場人物
HN:
ニンニン&ポポ&イチゴ&(たまにパパ)
性別:
非公開
自己紹介:
ニンニン=東京都中央区在住の50代です。
ポポ=1歳から保育園デビューした元気満々娘。
イチゴ=ポポの妹。
パパ=クールな性格。ビール大好き。
趣味:やどかり飼育。
家族4人の話題とワーキングマザーの明るい未来に向け、情報を発信します。
Powered by ニンジャブログ  Designed by 穂高
Copyright © ニンニンの育児と仕事。 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]