移転するのかなー築地市場は!?と
気になる今日この頃ですが、築地市場にマグロを買いに行ってきました。
我が家から歩いていけるんですっ!(プチ自慢 ^ ^; )
土曜のお昼でしたが、混んでましたよー。
場内はもう、時間が遅いので、場外のお店をまわりました。
せともの屋でお刺身のしょうゆを入れる小皿を4枚買いました。
それから、松露の玉子焼きを買い、お目当てのマグロを!!
1000円で中落ちとさくを買いました。中落ちは昨日、たれにつけて、マグロ丼にしていただきました。味の方は値段に比べては、GOODでした。さくはとってもおいしかったです。形が三角になってるやつはいつも当たりです!!1cmくらいに切って、ご飯の上にきざみのりを敷き、マグロをのせました。我が家ではゴマをふりかけ、わさびをのせて完了です。ゴマは結構合いますよ!是非、試してみて下さい。
松露の玉子焼きもおすすめのおいしさです。特に、梅入りがおいしいです。
梅干の身が、サンドされてます。
おなかがすいたので、場外の「きつね屋」さんでお食事しました。こちらは、煮込みのお店です。
パパは「ホルモン丼」(750円)でニンニンとおばあちゃんは「牛丼」(580円)にしました。
人が並んでいたので、期待していたのですが、やはりおいしかったです。
ポポにもおすそ分けしたのですが、よく食べていました。
パパいわく、煮込みにはビールがあうらしい‥。ビールを頼めばよかった。
暑かったし、きっとうまかっただろう‥。残念。
こちら、最近作成したホームページです。
フルスタイルシートです。途中、ブラウザの調整に泣きが入りましたが、がんばりましたよーーー!!!
リンパドレナージュマッサージをはじめて知りました。
リンパドレナージュは、リンパ液の流れを活性化させることによって、溜まった老廃物を流して太りにくい体質にするマッサージらしいです。
体内の老廃物や余剰脂肪など静脈では運ぶことができない物質の排泄を促進し、下半身や顔のむくみを改善してくれるそうです。
機材や精油・植物油等は何も使わずに手だけで施術します。リンパ液の流れはとてもゆっくりとしていますので、その流れを損なわないように軽い圧力をかけてリンパ液の流れを促します。そのため痛みは全くない、今話題のマッサージです。
私も一度ゆっくり受けてみたいものです。
カッパを着せて、傘を持たせて行くのですが、最初の1分くらいは傘をちゃんともてるのですが、それ以降は傘が横を向いたり、ひっくりかえったり、いろんな方向に向いてしまいます。
それでも歩いてくれればいいのですが、抱っこをせがんでくると、もーものすごく大変です。
傘は閉じないし、ポポは重たいし、地獄です。だから、雨は嫌です。
このブログは「仕事と育児」をテーマにお送りする予定なのですが、あまりにも仕事の話題がないので、今日はお仕事の話をしまーす。
私は午前9時から午後6時までの勤務です。朝はポポを私が送り届け、パパが迎えに行っています。
最初の1年は保育園の洗礼を受け、病気がちでしたが、2年目ともなると、とっても丈夫になり、あまり熱を出さなくなりました。今、大変なママさん、あともう少しの辛抱ですよ。
病気はしなくなったのですが、先日仕事から帰ってポポの顔を見ると、赤い傷が!!!
どうやらおもちゃの取り合いでお友達につねられたか、ひっかかれたらしいです。しかも女同士の闘い!!
たくましくなるねー。この年から取り合いしてたらっっっ。
我が家の場合、パパがお迎えに行ってくれるので、助かります。
ひとりで全部やってるお母さんは大変だなぁと思います。
晴海ふ頭に大きな客船がとまっていました。
名前は忘れましたが、オランダの船です。
これから、函館に向かうそうです。
船の旅って、なんか優雅なイメージですね。
ところで、
東京都観光汽船の水上バス
お台場ライン
「日の出桟橋」→「晴海ふ頭」→「お台場海浜公園」となっていますが、最近は晴海ふ頭から乗る人が少ないので、あらかじめ、電話して、何時に乗りますので、とめてくださいと言わないと、とまらないそうです。
フリーダイアルになってます。0120-977-311
少し遅れ気味で到着。
大人1名300円でした。
天気が良かったので、とても気持ちよかったです。
ポポもパパに抱っこされ、気持ち良さそうでした。
お台場では、ビーチバレーの大会をやっていました。話題の浅尾美和が出ているやつです。こちらも人ごみがすごかったです。
4月29日に横浜アンパンマンこどもミュージアム に行ってきました!
10時すぎ位に到着したのですが、もう、すでに人がいっぱいで、なんと3時間待たないと入れないとのこと。
「ガーン!!!」
ショッピングエリアモールなら、すぐ入れるとのことで、そちらに‥。
でも、すごい人でした。
ジャムおじさんのパン工場でやきたてパンを買いたかったのですが、すでに今日の分の整理券は配布済みで、買えませんでしたーーー。残念!
ポポは、パパにポップコーンを買ってもらい、私はお土産を買い、レジへ‥。
レジもすごーい並んでいて、買うのに30分はかかりました。
あまりの人ごみに危険を感じ、横浜ランドマーク方面へ脱出しました。
ランドマークでピカチュウになった車がありました。
かわいーので写真をとりました。
ランドマークの近くにある遊園地で遊びました。
ポポは汽車に乗ろうとしたときにバランスを崩し、地面に顔面をうってしまい、大泣きしました。
でも、その後はパパと楽しんでいました。
6月3日(日)にまた横浜アンパンマンこどもミュージアムに行きました!!
開園の少し前に到着!ですが1時間待ちとのことでした。なんとか中に入れることができました。
ジャムおじさんのパン工場でパンを買いたい方は、開園少し前に、パン屋に行って、整理券をもらうと良いですよ~。我が家もお友達が整理券をGETしてくれたおかげでパンを食べることができました。
パンは5個入り、ハンカチ付で2000円で、少々高めです。パンは子供向けか、甘いパンでした。
2Fには小さい子供が遊べるキッズルームがあります。
すべり台やおもちゃが置いてあり、くつを脱いで遊べます。
アンパンマンのギャラリーもあります。
絵がきれいでしたが、ポポは「こわい、こわい」と言っていました。大きすぎたようです。
1Fにある「アンパンマンの丘」に大きなアンパンマンの石像がありました。
ここでは大きなやわらかいボールがたくさんおいてあり、遊べます。ボールがバウンドして、パスしたりして楽しかったです。
入場料が大人も千円する(子供も千円)ので、パパは高いとぼやいていました。
半日いればすべて見てまわれるかな‥という感じですが、ポポは楽しんでいたようなので、良かったです。
ポポ=1歳から保育園デビューした元気満々娘。
イチゴ=ポポの妹。
パパ=クールな性格。ビール大好き。
趣味:やどかり飼育。
家族4人の話題とワーキングマザーの明るい未来に向け、情報を発信します。