なんと、3本480円也 (o^-^o) でも、中国産でーす。
家族3人、興味津々で、買ってみようかということになり、購入~。
夕食で、焼いて食べてみることにしました。
スーパーで匂ったときは、松茸の香りがしていたのですが、家に持ち帰ると香りが薄くなったような‥ (^o^;
ゆずポンにつけて食べてみました。
普通においしかった。ホンモノを食べたことがないので、いまいち、どんな味か分からないニンニンでした。
ポポはお口に合わなかったようで、オエーと出していました。
次の日、スーパーへ行くと3セット1000円になっていました。
叩き売り状態。やはり、中国産。売れないらしい。
このたび、9月3日に”子ども家庭支援センター「きらら中央」 ”がオープンするそうです!!
東京都中央区に引越ししてきて、3年目ですが、育児支援が手厚いので、うれしいです。
”子ども家庭支援センター「きらら中央」 の主なサービス
一時預かり保育
生後57日から未就学児まで 冠婚葬祭等の理由により、保育が一時的に難しくなったときに、子ども家庭支援センターでお子さんをお預かりします。
<利用時間>午前9時から午後5時(1時間単位で利用可)
<利用料金>1時間800円
トワイライトステイ
2歳から小学校6年生まで 仕事等により帰宅が夜間となる場合に、子ども家庭支援センターで一時的にお子さんをお預かりします。
<利用時間>午後5時から10時
<利用料金>1回2,000円 夕食代1食400円
子育て交流サロン「あかちゃん天国」
3歳到達後最初の3月31日までの間の乳幼児とその保護者の方、妊娠中の方 親子のふれあいと交流の場を提供するとともに、子育てに関するさまざまな情報提供や育児に必要な相談をお受けします。
<利用時間>午前9時から午後5時
<利用料金>無料(ミルク等は各自持参)
他、育児支援ヘルパー、病後児保育、緊急一時保育、ショートステイなどなど各種サービスがございます!!詳しくはこちら
特におすすめなのが、「あかちゃん天国」です。ポポが1歳になるまで、かなりお世話になりました。
場所は月島にあるのですが、あかちゃんが遊べるスペースが用意してあり、広いし、きれいだし、おもちゃは豊富だし、保育士さんがいて、遊んでくれるし、無料だし、他のお母さんとの交流ももてるし、とても良かったです。
はじめは、何だろう、ここ?と目の前を通りすぎて、入るのに勇気がいったのですが、入ってみたら、パラダイス(^O^)。
月島にあるあかちゃん天国は1歳までだったのですが、ここ勝どきは3歳までOKなんですよっ!!
今は平日は仕事なので、土曜日行ってみたいと思いま~す。
勝どきのあかちゃん天国でおままごとしました。
熱が39度あるので、迎えに来てくださいとのこと。パパに連絡を取り、急遽迎えに行ってもらいました。
あいにく、お盆休みで、小児科は全部休み (>_<)
しょうがなく、家でねかせ、様子を見ることに。
元気はあるのですが、ポポの健康のバロメータである食欲がなし‥。でも、ママが買ってきたアイスは食べていました。とりあえず、熱が高いので、小児科で以前もらってた熱さましをのませました。
翌日、熱は38度になり、食欲も出て、しゃけ雑炊を2杯食べ、一安心していましたが、午後お昼寝の後、熱がぐんぐん上がり、40度近くに! (☆o☆)しかも、はぁはぁ言い出して、これはまずいぞ。
やはり、病院にいくしかないと、中央区休日応急診療所に連れて行くことにしました。
診断結果は、高熱があっても元気がある場合は自宅で安静とのことでした。
(ポポはお医者さんに「タクシーできたの」とかぺらぺらおしゃべりしていたので、元気があるとみなされたらしい‥。)
心臓の音も異常なし、のどもさほどはれてないとのことでした。
とりあえず、一安心。
解熱剤とよく寝れるように鼻のくすりをもらって、帰宅しました。
内科の先生しかいなかったのですが(小児科の先生の時もあるようです)、もし、緊急を要する場合は、聖路加など大学病院で見てもらえるよう紹介状を書いてくれるそうです。
休日にやってる病院は市区町村のHPから調べることができます。
また、電話で小児科医師・看護師に相談することもできます。これは、全国同一短縮番号(#8000)をプッシュすることで症状に応じた適切な対処の仕方や受診する病院等のアドバイスが受けられます。
詳しくはこちら
今はひえぴたをいたるところに貼り、睡眠中。熱が下がると良いのですが‥。
ちなみにつらい高熱には、からだの皮膚表面近くに動脈が通る部位を冷やし、血液を冷却するのが効果的です。
月曜日には熱がさがり、この熱は何だったんだろうといった位元気になりました。
良かったです。(^。^)
知恵熱だったのかな???
今日(火曜日です)、ポポの体に湿疹ができているのを発見!!
熱が下がった後に湿疹が出ているので、突発性発疹の疑いあり‥。
2歳までのこどもがなるって聞いてたけど。2歳以上もなるのかぁ。
突発性発疹とは‥。
せきや鼻水などの症状はなく、突然39度くらいの熱が出ます。
熱のわりに元気があるのが特徴。熱が下がってから発疹が出ます。主に6ヶ月から2歳頃までの乳幼児に多い。熱があっても赤ちゃんが元気で、水分を充分にとれていれば、自然と治る病気らしいです。
ポポ=1歳から保育園デビューした元気満々娘。
イチゴ=ポポの妹。
パパ=クールな性格。ビール大好き。
趣味:やどかり飼育。
家族4人の話題とワーキングマザーの明るい未来に向け、情報を発信します。